トップ
>
編笠姿
>
あみがさすがた
ふりがな文庫
“
編笠姿
(
あみがさすがた
)” の例文
一本の
公孫樹
(
いちょう
)
の太い幹に、背をもたせかけて立っているのは、
編笠姿
(
あみがさすがた
)
の武士であった。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
または自堕落な
編笠姿
(
あみがさすがた
)
、
流石
(
さすが
)
に世を忍ぶ
風情
(
ふぜい
)
もしをらしく、
放肆
(
ほしいまゝ
)
に恋慕の一曲を弾じて、銭を乞ふやうな
卑
(
いや
)
しい芸人の一組もあつた。丑松は眺め入つた。眺め入り乍ら、自分の身の上と思ひ比べた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
編
常用漢字
小5
部首:⽷
15画
笠
漢検準1級
部首:⽵
11画
姿
常用漢字
小6
部首:⼥
9画
“編笠”で始まる語句
編笠
編笠乞食
編笠一蓋
編笠早百合
編笠焼
編笠餅
編笠扮装
編笠茶屋