トップ
>
あみがさすがた
ふりがな文庫
“あみがさすがた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
編笠姿
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
編笠姿
(逆引き)
一本の
公孫樹
(
いちょう
)
の太い幹に、背をもたせかけて立っているのは、
編笠姿
(
あみがさすがた
)
の武士であった。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
または自堕落な
編笠姿
(
あみがさすがた
)
、
流石
(
さすが
)
に世を忍ぶ
風情
(
ふぜい
)
もしをらしく、
放肆
(
ほしいまゝ
)
に恋慕の一曲を弾じて、銭を乞ふやうな
卑
(
いや
)
しい芸人の一組もあつた。丑松は眺め入つた。眺め入り乍ら、自分の身の上と思ひ比べた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
あみがさすがた(編笠姿)の例文をもっと
(2作品)
見る