トップ
>
絹障
ふりがな文庫
“絹障”の読み方と例文
読み方
割合
きぬざわり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きぬざわり
(逆引き)
どうも時計らしい。今までは
頓
(
とん
)
と気がつかなかった。藤尾の立つ時に、
絹障
(
きぬざわり
)
のしなやかに、
布団
(
ふとん
)
が
擦
(
ず
)
れて、隠したものが出掛ったのかも知れぬ。しかし布団の下に時計を隠す必要はあるまい。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
絹障(きぬざわり)の例文をもっと
(1作品)
見る
絹
常用漢字
小6
部首:⽷
13画
障
常用漢字
小6
部首:⾩
14画
“絹”で始まる語句
絹
絹帽
絹布
絹糸
絹地
絹紐
絹縮
絹紬
絹漉
絹物