トップ
>
紫草
>
むらさき
ふりがな文庫
“
紫草
(
むらさき
)” の例文
「紫野」は染色の原料として
紫草
(
むらさき
)
を栽培している野。「標野」は御料地として
濫
(
みだ
)
りに人の出入を禁じた野で即ち蒲生野を指す。「野守」はその御料地の
守部
(
もりべ
)
即ち番人である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
紫草
(
むらさき
)
のにほへる
妹
(
いも
)
を憎くあらば
人嬬
(
ひとづま
)
ゆゑに吾恋ひめやも
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
紫草
(
むらさき
)
のにほへる
妹
(
いも
)
を
憎
(
にく
)
くあらば
人嬬
(
ひとづま
)
ゆゑにあれ
恋
(
こ
)
ひめやも 〔巻一・二一〕 天武天皇
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「
死
(
しに
)
も
生
(
いき
)
も同じ心と結びてし友や
違
(
たが
)
はむ我も依りなむ」(巻十六・三七九七)、「
紫草
(
むらさき
)
を草と
別
(
わ
)
く
別
(
わ
)
く伏す鹿の野は
異
(
こと
)
にして心は同じ」(巻十二・三〇九九)等が参考になるだろう。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“紫草”で始まる語句
紫草能
紫草衣