トップ
>
精霊
>
ばけもの
ふりがな文庫
“
精霊
(
ばけもの
)” の例文
旧字:
精靈
何処
(
どこ
)
の
唐草
(
からくさ
)
の
精霊
(
ばけもの
)
かと
嫌
(
いや
)
になったる心には悪口も
浮
(
うか
)
み
来
(
きた
)
るに、今は何を着すべしとも思い
出
(
いだ
)
せず工夫錬り練り刀を
礪
(
と
)
ぎぬ。
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
“精霊”の意味
《名詞》
(せいれい、しょうりょう)死者の魂。
(せいれい)山川・草木などに宿ると考えられる霊的存在。
(出典:Wiktionary)
“精霊”の解説
聖霊
精霊(せいれい)とは、草木、動物、人、無生物、人工物などひとつひとつに宿っている、とされる超自然的な存在。他に「万物の根源をなしている、とされる不思議な気のこと」。精気や「肉体から解放された自由な霊」を意味する場合がある。
(出典:Wikipedia)
精
常用漢字
小5
部首:⽶
14画
霊
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
“精霊”で始まる語句
精霊棚
精霊主義
精霊様
精霊舟
精霊界
精霊祭
精霊船
精霊迎
精霊飯
精霊蜻蛉