トップ
>
粒々
ふりがな文庫
“粒々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つぶつぶ
55.6%
りゅうりゅう
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つぶつぶ
(逆引き)
元来細胞なるものは、人間の身体の何十兆分の一という小さい
粒々
(
つぶつぶ
)
で、度の弱い顕微鏡にはかからない位の微粒子である。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
浪のように起伏する灯の
粒々
(
つぶつぶ
)
やネオンの瞬きは、いま揺り覚まされた眼のように新鮮で活気を帯びている。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
粒々(つぶつぶ)の例文をもっと
(5作品)
見る
りゅうりゅう
(逆引き)
かつその質点の説のごとき、
粒々
(
りゅうりゅう
)
これを
掌
(
たなごころ
)
に見るがごとし。ああ化学の熟する、目また全牛を見ざらんとす。
記
(
しる
)
して同好のいまだこれを知らざる者に告ぐ。
化学改革の大略
(新字新仮名)
/
清水卯三郎
(著)
二丈あまりの材木が、その人々の
粒々
(
りゅうりゅう
)
とながす汗に引き摺られて、作事場のほうへ曳かれて行くのだった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
粒々(りゅうりゅう)の例文をもっと
(4作品)
見る
粒
常用漢字
中学
部首:⽶
11画
々
3画
“粒々”で始まる語句
粒々辛苦
粒々皆辛苦
“粒々”のふりがなが多い著者
河口慧海
清水卯三郎
田中英光
吉川英治
林芙美子
夢野久作
岡本かの子