トップ
>
箱船
ふりがな文庫
“箱船”の読み方と例文
読み方
割合
はこぶね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はこぶね
(逆引き)
そして、ちょうどいまわたしにほほえみかけているのと同じように、
箱船
(
はこぶね
)
の上にほほえみかけて、やがて花
咲
(
さ
)
き出ようとする新しい世界の
慰
(
なぐさ
)
めをもたらしたのです。
絵のない絵本:01 絵のない絵本
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
箱船(はこぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
“箱船”の解説
箱船(はこぶね)とは、船の一種で、その形状から分類される。すなわち、方形の形をした船をいう。箱舟、方舟とも書かれる。
(出典:Wikipedia)
箱
常用漢字
小3
部首:⽵
15画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“箱”で始まる語句
箱
箱根
箱丁
箱書
箱館
箱車
箱入
箱膳
箱庭
箱提灯