トップ
>
童舞
>
わらわまい
ふりがな文庫
“
童舞
(
わらわまい
)” の例文
関寺小町というのは
江州
(
こうしゅう
)
関寺の住僧が七夕の日に
稚児
(
ちご
)
たちを連れて、その山陰に
庵
(
いおり
)
を結んでおる小野小町のなれの果を
訪
(
おとな
)
い、和歌の問答をし、やがて稚児たちに
童舞
(
わらわまい
)
を舞わすと、小町も興に乗り
俳句の作りよう
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
“童舞”の意味
《名詞》
童舞(どうぶ)
子どもが舞う舞楽。
(出典:Wiktionary)
童
常用漢字
小3
部首:⽴
12画
舞
常用漢字
中学
部首:⾇
15画
“童”で始まる語句
童
童子
童女
童形
童謡
童児
童貞
童男
童謠
童僕