トップ
>
真木島
ふりがな文庫
“真木島”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まきのしま
50.0%
まきしま
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まきのしま
(逆引き)
真木島
(
まきのしま
)
の十郎は、
腿
(
もも
)
の傷が痛まないように、そっとねがえりをうちながら、
喉
(
のど
)
のかわいたような声で、
沙金
(
しゃきん
)
にささやいた。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
真木島
(
まきのしま
)
の十郎と、
高市
(
たけち
)
の
多襄丸
(
たじょうまる
)
と、——ああ、そうだ。
関山
(
せきやま
)
の
平六
(
へいろく
)
へは、お前さんに、言づけを頼もうかね。」
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
真木島(まきのしま)の例文をもっと
(1作品)
見る
まきしま
(逆引き)
草叢
(
くさむら
)
にいる蛍の灯はまるで
真木島
(
まきしま
)
の
炬火
(
かがりび
)
ではないかと思われるばかりに沢山谷間に輝いていて私の淋しい心を慰めてくれるし
現代語訳 方丈記
(新字新仮名)
/
鴨長明
(著)
真木島(まきしま)の例文をもっと
(1作品)
見る
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
“真木”で始まる語句
真木
真木和泉
真木柱
真木立
真木佐苦
真木和泉守
検索の候補
真木
真木和泉
真木柱
松真木
真木立
真木佐苦
真木和泉守
木島
真岡木綿
木曾福島
“真木島”のふりがなが多い著者
鴨長明
芥川竜之介