トップ
>
皿廻
ふりがな文庫
“皿廻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さらまは
66.7%
さらまわ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さらまは
(逆引き)
せしに相違なしと思ひければ夫より三井寺の辨慶は長屋中を
觸歩行
(
ふれあるき
)
しに仲間なる丹波の
荒熊
(
あらくま
)
又は
皿廻
(
さらまは
)
し
烏
(
からす
)
の
聲色
(
こわいろ
)
遣
(
つか
)
ひなど皆々此浪宅へ來り樣子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
皿廻
(
さらまは
)
しをする者がありました。輪投げをする者がありました。ナイフの曲芸をする者がありました。しやちほこ立ちをして、足で芸当をする者がありました。カルタの手品をつかふ者がありました。
エミリアンの旅
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
皿廻(さらまは)の例文をもっと
(2作品)
見る
さらまわ
(逆引き)
逆立
(
さかだ
)
ちして両足で金の
毬
(
まり
)
を
手玉
(
てだま
)
に取ったり、鼻の上に長い棒を立ててその上で
皿廻
(
さらまわ
)
しをしたり、飛び上がりながらくるくるととんぼ返りをしたり、その他いろいろなおもしろい芸をしましたので
手品師
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
皿廻(さらまわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
皿
常用漢字
小3
部首:⽫
5画
廻
漢検準1級
部首:⼵
9画
“皿”で始まる語句
皿
皿小鉢
皿鉢
皿山
皿数
皿伏
皿眼
皿形
皿迄
皿大
“皿廻”のふりがなが多い著者
作者不詳
豊島与志雄