トップ
>
百日
>
ももか
ふりがな文庫
“
百日
(
ももか
)” の例文
「
障
(
さや
)
る」は、
障礙
(
しょうがい
)
のことで、「
百日
(
ももか
)
しも行かぬ
松浦路
(
まつらぢ
)
今日行きて明日は来なむを何か
障
(
さや
)
れる」(巻五・八七〇)にも用例がある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
秋のかぜ今わかかりし
画
(
ゑ
)
だくみの
百日
(
ももか
)
かへらぬ京を吹くらむ(西の京なる岡直道の君の追悼に)
舞姫
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
長崎に来てより
百日
(
ももか
)
過ぎゆきてあはれと思ふからたちの花
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
浅草の
八木節
(
やぎぶし
)
さへや悲しくて都に
百日
(
ももか
)
あけくれにけり
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
百
常用漢字
小1
部首:⽩
6画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“百日”で始まる語句
百日紅
百日鬘
百日咳
百日男
百日草
百日課
百日百夜
百日風邪