トップ
>
白張提灯
>
しらはりぢょうちん
ふりがな文庫
“
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)” の例文
「化ものの会じゃあねえか、気のきかねえ。人魂でも
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
でも、ふわりふわり出迎えに来れば
可
(
い
)
い。誰だと思う、べらぼうめ。はッはッはッ。」
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
間もなく
野辺送
(
のべおく
)
りの一行は順に列をつくって、寺道の方へ動き出した。高く掲げた一対の
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
を案内にして、旧庄屋の遺骸がそのあとに続いた。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
真っ昼間、十一名の若侍は、蔵から
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
をもち出して、手に手に高々と掲げ
田崎草雲とその子
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大きい
鮟鱇
(
あんこう
)
が、腹の中へ、
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
鵜呑
(
うの
)
みにしたようにもあった。
海異記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白昼の
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
行列
田崎草雲とその子
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「そのための、この
白張提灯
(
しらはりぢょうちん
)
。」
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
提
常用漢字
小5
部首:⼿
12画
灯
常用漢字
小4
部首:⽕
6画
“白張”で始まる語句
白張
白張傘