トップ
>
瘠形
ふりがな文庫
“瘠形”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やせがた
80.0%
やさがた
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やせがた
(逆引き)
それは立って歩いている人影で、
而
(
しか
)
も、レールをはさんで右側を黒っぽい着物を着た男が、そして左側を、
瘠形
(
やせがた
)
の女らしい人影があった——。
穴
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
多くの知識婦人に見る
範疇
(
はんちゅう
)
として、彼女の容姿は
瘠形
(
やせがた
)
で背が高く、少し黄色味のある皮膚をもった神経質の女であった。
ウォーソン夫人の黒猫
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
瘠形(やせがた)の例文をもっと
(4作品)
見る
やさがた
(逆引き)
色白の
細面
(
ほそおもて
)
、
眉
(
まゆ
)
の
間
(
あわい
)
ややせまりて、
頬
(
ほお
)
のあたりの肉寒げなるが、
疵
(
きず
)
といわば疵なれど、
瘠形
(
やさがた
)
のすらりとしおらしき
人品
(
ひとがら
)
。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
瘠形(やさがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
瘠
漢検1級
部首:⽧
15画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“瘠”で始まる語句
瘠
瘠我慢
瘠土
瘠馬
瘠姿
瘠方
瘠細
瘠地
瘠環
瘠狗
“瘠形”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
小栗虫太郎
蘭郁二郎
萩原朔太郎
坂口安吾