トップ
>
生栗
ふりがな文庫
“生栗”の読み方と例文
読み方
割合
なまぐり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なまぐり
(逆引き)
ふた晩も、伊吹山の谷間の湿地にかくれて、
生栗
(
なまぐり
)
だの草だのを喰べていたため、武蔵は腹をいたくしたし、又八もひどい
下痢
(
げり
)
をおこしてしまった。
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
栗と申せば
生栗
(
なまぐり
)
のアクを取って細く刻んでお刺身の妻にしても結構ですが栗のアクを取るのは皮を剥いたまま葛粉の中へ半日でも一日でも漬けておきます。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
生栗(なまぐり)の例文をもっと
(2作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
栗
漢検準1級
部首:⽊
10画
“生”で始まる語句
生
生命
生憎
生活
生涯
生々
生垣
生物
生温
生死
検索の候補
栗生
“生栗”のふりがなが多い著者
村井弦斎
吉川英治