“狐鼠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こそ75.0%
こっそ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
昔東京では提灯けといって、言わば狐鼠こそ々々と取片附けるというような葬いは、夜の引明けに出したものだそうであるが、それ程ではなくともこうした朝早くの葬式は
寺町 (新字新仮名) / 岩本素白(著)
「一つ、天下を取ってみようとか、世間の貧乏人を救ってみようとか。——何とか目的がなくっちゃ、狐鼠こそ狐鼠だろうじゃねえか。——ところで今、世の中を見ると、天明の大飢饉だいききんだ」
雲霧閻魔帳 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
其のお米を買うたって一時いちじ沢山たんと買って知れては悪いと思いましたから、狐鼠こっそり少し買い、一朱もお金を出せば薪も買えれば炭も買える
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)