トップ
>
無絃
ふりがな文庫
“無絃”の読み方と例文
読み方
割合
むげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むげん
(逆引き)
甲野さんが「
無絃
(
むげん
)
の琴を
聴
(
き
)
いて始めて
序破急
(
じょはきゅう
)
の意義を悟る」と書き終った時、
椅子
(
いす
)
に
靠
(
もた
)
れて
隣家
(
となり
)
ばかりを
瞰下
(
みおろ
)
していた宗近君は
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
という
小冊子
(
しょうさっし
)
となって世に残されたからである。「桐蔭軒」とは琵琶道場のわきに大きな桐の木があったのでその名があり「無言」は「
無絃
(
むげん
)
」の意をもじったのではあるまいか。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「君は
無絃
(
むげん
)
の
素琴
(
そきん
)
を弾ずる連中だから困らない方なんだが、寒月君のは、きいきいぴいぴい
近所合壁
(
きんじょがっぺき
)
へ聞えるのだから
大
(
おおい
)
に困ってるところだ」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
無絃(むげん)の例文をもっと
(4作品)
見る
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
絃
漢検準1級
部首:⽷
11画
“無絃”で始まる語句
無絃琴
検索の候補
無絃琴
“無絃”のふりがなが多い著者
夏目漱石
吉川英治