トップ
>
海中文殊
>
かいちゅうもんじゅ
ふりがな文庫
“
海中文殊
(
かいちゅうもんじゅ
)” の例文
襖
(
ふすま
)
の
画
(
え
)
は
蕪村
(
ぶそん
)
の筆である。黒い柳を濃く薄く、
遠近
(
おちこち
)
とかいて、
寒
(
さ
)
むそうな漁夫が
笠
(
かさ
)
を
傾
(
かたぶ
)
けて土手の上を通る。
床
(
とこ
)
には
海中文殊
(
かいちゅうもんじゅ
)
の
軸
(
じく
)
が
懸
(
かか
)
っている。
焚
(
た
)
き残した線香が暗い方でいまだに
臭
(
にお
)
っている。
夢十夜
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
殊
常用漢字
中学
部首:⽍
10画
“海中”で始まる語句
海中
海中侵入