トップ
>
沒義道
ふりがな文庫
“沒義道”のいろいろな読み方と例文
新字:
没義道
読み方
割合
もぎだう
85.7%
もぎどう
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もぎだう
(逆引き)
もちろん圭一郎は千登世を正妻に据ゑるため妻を離縁するなどといふ
沒義道
(
もぎだう
)
な交渉を渡り合ふ意は毛頭なかつた。
崖の下
(旧字旧仮名)
/
嘉村礒多
(著)
「龍の口へ訴へ出ると申したのは、決して
脅
(
おど
)
かしぢやありません。あんまり
沒義道
(
もぎだう
)
なことをされると、町人風情もツイそんな心持になるぢや御座いませんか」
銭形平次捕物控:051 迷子札
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
沒義道(もぎだう)の例文をもっと
(6作品)
見る
もぎどう
(逆引き)
そう
沒義道
(
もぎどう
)
なことはすまい、あの子は彼のものでもなければ、またいくら恰好が似ていたからって、それは何の證明にもならないのだ、と考えるようになった。
ユダヤ人のブナの木:山深きヴェストファーレンの風俗画
(旧字新仮名)
/
ドロステ=ヒュルスホフアネッテ・フォン
(著)
沒義道(もぎどう)の例文をもっと
(1作品)
見る
沒
部首:⽔
7画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“沒”で始まる語句
沒
沒落
沒收
沒分曉漢
沒却
沒交渉
沒日
沒藥
沒頭
沒分曉
検索の候補
没義道
道義
妙義道
無義道
道義上
道義的
不義不道
人道主義
大道本義
寺門義道
“沒義道”のふりがなが多い著者
ドロステ=ヒュルスホフアネッテ・フォン
嘉村礒多
三島霜川
野村胡堂