トップ
>
橄欖岩
>
かんらんがん
ふりがな文庫
“
橄欖岩
(
かんらんがん
)” の例文
種山
(
たねやま
)
ヶ
原
(
はら
)
といふのは
北上
(
きたかみ
)
山地のまん中の高原で、青黒いつるつるの
蛇紋岩
(
じゃもんがん
)
や、硬い
橄欖岩
(
かんらんがん
)
からできてゐます。
種山ヶ原
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
種山ヶ原
(
たねやまがはら
)
というのは
北上山地
(
きたかみさんち
)
のまん中の高原で、青黒いつるつるの
蛇紋岩
(
じゃもんがん
)
や、
硬
(
かた
)
い
橄欖岩
(
かんらんがん
)
からできています。
種山ヶ原
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「虔十公園林」と彫った青い
橄欖岩
(
かんらんがん
)
の碑が建ちました。
虔十公園林
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「虔十公園林」と
彫
(
ほ
)
った青い
橄欖岩
(
かんらんがん
)
の
碑
(
ひ
)
が建ちました。
虔十公園林
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
“橄欖岩(かんらん岩)”の解説
かんらん岩(かんらんがん、橄欖岩、en: peridotite) は火成岩(深成岩)の一種で、SiO
2
成分に乏しい超塩基性岩に分類される。主にかんらん石からなり、そのほかに斜方輝石、単斜輝石などを含む。
(出典:Wikipedia)
橄
漢検1級
部首:⽊
16画
欖
漢検1級
部首:⽊
25画
岩
常用漢字
小2
部首:⼭
8画
“橄欖”で始まる語句
橄欖
橄欖樹
橄欖色
橄欖山
橄欖島
橄欖林
橄欖冠
橄欖寺
橄欖天鵞絨