トップ
>
松生院
ふりがな文庫
“松生院”の読み方と例文
読み方
割合
しょうしょういん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうしょういん
(逆引き)
ただ惜しむべきは、和歌山城近くに
松生院
(
しょうしょういん
)
とて建築が国宝になっておる木造の寺がある。この寺古え讃岐にありしとき、その戸を担架として佐藤継信負傷のままこの寺にかつぎ込みしという。
神社合祀に関する意見
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
松生院(しょうしょういん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“松生院”の解説
松生院(しょうじょういん)は、和歌山県和歌山市にある真言宗の単立寺院。山号は向陽山。和歌山西国三十三箇所13番。
(出典:Wikipedia)
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
“松”で始まる語句
松明
松
松茸
松火
松林
松脂
松籟
松葉
松風
松魚
検索の候補
往生院
寒松院
松下生
松菊生
松雪院
蓮生院
清松院
生松葉
聴松院
芳松院