トップ
>
松井須磨子
ふりがな文庫
“松井須磨子”の読み方と例文
読み方
割合
まついすまこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まついすまこ
(逆引き)
この人々は日本を遠く去ってその名声を高めたが、海外へは
終
(
つい
)
に出なかったが、新女優の第一人者として
松井須磨子
(
まついすまこ
)
のあった事も特筆しなければなるまい。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
松井須磨子
(
まついすまこ
)
たちと芝居をしていたひとです。私は、間もなく、この田辺氏と結婚しました。
文学的自叙伝
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
「
不如帰
(
ほととぎす
)
」「
藤村
(
とうそん
)
詩集」「
松井須磨子
(
まついすまこ
)
の一生」「新朝顔日記」「カルメン」「高い山から谷底見れば」——あとは婦人雑誌が七八冊あるばかりで、残念ながらおれの小説集などは
葱
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
松井須磨子(まついすまこ)の例文をもっと
(5作品)
見る
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
井
常用漢字
小4
部首:⼆
4画
須
常用漢字
中学
部首:⾴
12画
磨
常用漢字
中学
部首:⽯
16画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
検索の候補
須磨子
須磨子嬢
松井潤子
松井
松井田
松井友閑
松井町
松井源水
松井通昭
松井総助
“松井須磨子”のふりがなが多い著者
長谷川時雨
林芙美子
岡本綺堂
芥川竜之介