“東洞院”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひがしのとういん80.0%
とうのとういん20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
独美は寛政四年に京都に出て、東洞院ひがしのとういんに住んだ。この時五十九歳であった。八年に徳川家斉いえなりされて、九年に江戸にり、駿河台するがだいに住んだ。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
法皇も、公卿殿上人を随えて、六条東洞院ひがしのとういんでご見物になっていたが、何といっても長い間、お側近く召し使われた者たちだけに、今日の哀れさは一しお胸をつかれた様子であった。
ちょうどよいところじゃ、それそれこの間ちょっとお耳に入れた東洞院とうのとういんの近江屋のお嬢様でござりまする。
藤十郎の恋 (新字新仮名) / 菊池寛(著)