トップ
>
本島
>
もとじま
ふりがな文庫
“
本島
(
もとじま
)” の例文
下総は延喜式で
左馬寮
(
さまれう
)
御牧貢馬地
(
みまきこうばち
)
として、信濃上野甲斐武蔵の下に在るやうに見えるが、
兵部省
(
ひやうぶしやう
)
諸国馬牛
牧式
(
ぼくしき
)
を見ると、
高津
(
たかつ
)
牧、大結牧、
本島
(
もとじま
)
牧、長州牧など、沢山な
牧
(
まき
)
があつて
平将門
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
“本島”の意味
《名詞》
群島などで主となる島。
日本の本州。
この島。
(出典:Wiktionary)
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
“本”で始まる語句
本
本所
本郷
本当
本意
本望
本性
本當
本文
本町