トップ
>
有野
ふりがな文庫
“有野”の読み方と例文
読み方
割合
ありの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ありの
(逆引き)
けれどもね、百點をつけるといふ譯にはいかないと思つてゐると、家へ
有野
(
ありの
)
といふ男がくる。
木乃伊の口紅
(旧字旧仮名)
/
田村俊子
(著)
有馬
(
ありま
)
郡
有野
(
ありの
)
の
唐櫃
(
からと
)
神社に伝わっているネングイというものなどは、正月二日の
鬼打神事
(
おにうちしんじ
)
の一部で、はじめに
的射
(
まとい
)
の式があってそれの終った後、弓を地上においてその
弓弦
(
ゆみづる
)
の前と後とに
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
有野(ありの)の例文をもっと
(2作品)
見る
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
“有”で始まる語句
有
有難
有無
有様
有之
有頂天
有耶無耶
有名
有明
有体
検索の候補
荒野二者雖有
“有野”のふりがなが多い著者
田村俊子
柳田国男