トップ
>
易行往生
ふりがな文庫
“易行往生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いぎょうおうじょう
50.0%
えぎょうおうじょう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いぎょうおうじょう
(逆引き)
光明の道、
易行往生
(
いぎょうおうじょう
)
の信をもって通った道を、どうして、
暗澹
(
あんたん
)
たる悲嘆の
泥濘
(
ぬかるみ
)
として踏まなければならないか、禅閤は
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
易行往生(いぎょうおうじょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
えぎょうおうじょう
(逆引き)
身口
(
しんく
)
の不浄をきらわぬ行にて
易行往生
(
えぎょうおうじょう
)
と申し候なり。ただし心をきよくして申すを。第一の行と申し候なり。人をも左様に御すすめ候べし。ゆめゆめこの御心は。いよいよつよくならせ給え候べし
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
易行往生(えぎょうおうじょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
易
常用漢字
小5
部首:⽇
8画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
往
常用漢字
小5
部首:⼻
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“易行”で始まる語句
易行道
易行
易行門
易行極楽
検索の候補
座行往生
諸行往生
往生
往生際
立往生
大往生
後生往生
往生要集
往生院
上品往生
“易行往生”のふりがなが多い著者
中里介山
吉川英治