トップ
>
怠無
ふりがな文庫
“怠無”の読み方と例文
読み方
割合
おこたりな
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おこたりな
(逆引き)
その
平生
(
へいぜい
)
に
怠無
(
おこたりな
)
かりし天は、又今日に何の
変易
(
へんえき
)
もあらず、
悠々
(
ゆうゆう
)
として
蒼
(
あを
)
く、昭々として
闊
(
ひろ
)
く、
浩々
(
こうこう
)
として静に、しかも確然としてその
覆
(
おほ
)
ふべきを覆ひ、
終日
(
ひねもす
)
北の風を
下
(
おろ
)
し、
夕付
(
ゆふづ
)
く日の影を
耀
(
かがやか
)
して
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
怠無(おこたりな)の例文をもっと
(1作品)
見る
怠
常用漢字
中学
部首:⼼
9画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“怠”で始まる語句
怠
怠惰
怠惰者
怠慢
怠屈
怠業
怠惰屋
怠儀
怠緩
怠者
検索の候補
懈怠無慚