徐元直じょげんちょく)” の例文
「水鏡先生の門人徐元直じょげんちょく。貴公とは、司馬徽しばきが門で、石韜せきとう崔州平さいしゅうへい諸葛亮しょかつりょうなどのともがらと、むかし度々お目にかかっている筈——」
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
単福たんふく——実は徐元直じょげんちょくはその後、新野にあって、士大夫らしい質朴な一邸を構え、召使いなども至って少なく、閑居の日は、もっぱら読書などに親しんで暮していた。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「やあ、徐元直じょげんちょくではないか。いま頃、どうして来たのか」
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ときに、おっ母さん、あなたの子、徐元直じょげんちょくはいま、単福と変名して、新野の劉玄徳に仕えておるそうですな。どうしてあんな一定の領地も持たない漂泊ひょうはくの賊党などに組しておるのですか。——可惜あたら、天下の奇才を
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)