トップ
>
張盤
ふりがな文庫
“張盤”の読み方と例文
読み方
割合
はりばん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はりばん
(逆引き)
それは翁の最後のお能のお稽古であったが、翁は
地謡
(
じうたい
)
座の前の椅子に腰をかけ、前に小机を置いてその上に置いた
張盤
(
はりばん
)
を打って朔造氏の型を見ていた。
梅津只円翁伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
張盤(はりばん)の例文をもっと
(1作品)
見る
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
盤
常用漢字
中学
部首:⽫
15画
“張”で始まる語句
張
張合
張子
張遼
張飛
張番
張本
張作霖
張郃
張上
“張盤”のふりがなが多い著者
杉山萠円
夢野久作