廻船かいせん)” の例文
近所は、港にもやった無数の廻船かいせんのように、ただぎっしりと建てんだ家の、同じように朽ちかけた物干しばかりである。
交尾 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
八幡屋は海産物、青木は廻船かいせんと問屋を兼ね、島屋とともに藩の御用商人であり、各自の業で独占株を許されていた。
いしが奢る (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
天保八年の秋、枕山は鉄砲洲から武州金沢がよいの船に乗った。鉄砲洲は江戸時代には諸国の廻船かいせんの発著するみなとである。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
徳川三代将軍の頃、関西から来て、江戸廻船かいせんの業を始めたものが四五軒あった。
河明り (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
深川熊井町の廻船かいせん問屋板倉屋万兵衛、土蔵の修復が出来上がったお祝い心に、出入りの棟梁とうりょう佐太郎を呼んで、薄寒いのちの月を眺めながら、大川を見晴らした、二階座敷で呑んでおりました。