トップ
>
度数
>
どすう
ふりがな文庫
“
度数
(
どすう
)” の例文
ビビビーン、ビビビーンと窓硝子の音が息をするのと同じ
度数
(
どすう
)
で、その大火光もパパーッ、パパーッと息をした。
○○獣
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
先生に会う
度数
(
どすう
)
が重なるにつれて、私はますます
繁
(
しげ
)
く先生の玄関へ足を運んだ。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“度数”の意味
《名詞》
度数(どすう)
ある事象が発現する、又は発現した数。回数。
(統計学)度数分布における、ある階級に入るデータの数。
角度、温度といったある区間を自然数によって分割した単位による数量。
眼鏡の屈折率。数値が高いほど屈折率が高い。
飲用酒類におけるアルコールの濃度。
(出典:Wiktionary)
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
数
常用漢字
小2
部首:⽁
13画
“度”で始まる語句
度
度々
度毎
度胆
度胸
度重
度外
度目
度度
度肝