トップ
>
帯水
ふりがな文庫
“帯水”の読み方と例文
読み方
割合
たいすい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいすい
(逆引き)
すでに
遣唐使
(
けんとうし
)
このかたは、東洋一環の交流もあって、いわば一
葦
(
い
)
帯水
(
たいすい
)
の、遠からぬ大陸であったものの、時運の暗合は、なにか偶然でないものを覚えしめるではないか。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かくて、一
葦
(
い
)
帯水
(
たいすい
)
の梁山泊へ向って、その朝、ただちに
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
帯水(たいすい)の例文をもっと
(1作品)
見る
帯
常用漢字
小4
部首:⼱
10画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
“帯”で始まる語句
帯
帯刀
帯揚
帯紐
帯留
帯際
帯上
帯剣
帯革
帯地
検索の候補
一衣帯水
拖泥帯水
葦帯水
帯上通水
水野帯刀