トップ
>
岩船
ふりがな文庫
“岩船”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いはふね
50.0%
いわふね
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いはふね
(逆引き)
越後国南は上州に
隣
(
とな
)
る
魚沼郡
(
うをぬまごほり
)
なり。東は奥州羽州へ
隣
(
とな
)
る
蒲原郡
(
かんばらごほり
)
岩船
(
いはふね
)
郡なり。
国堺
(
くにさかひ
)
はいづれも
連山波濤
(
れんざんはたう
)
をなすゆゑ雪多し。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
越後国南は上州に
隣
(
とな
)
る
魚沼郡
(
うをぬまごほり
)
なり。東は奥州羽州へ
隣
(
とな
)
る
蒲原郡
(
かんばらごほり
)
岩船
(
いはふね
)
郡なり。
国堺
(
くにさかひ
)
はいづれも
連山波濤
(
れんざんはたう
)
をなすゆゑ雪多し。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
岩船(いはふね)の例文をもっと
(2作品)
見る
いわふね
(逆引き)
たとえば熊本の附近では
猫
(
ねこ
)
もらい、
越後
(
えちご
)
の
岩船
(
いわふね
)
郡でも猫じゃ猫じゃというのがこの遊びで
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
表鳥居の
参詣道
(
さんけいみち
)
をまッすぐに
上
(
のぼ
)
って、
岩船
(
いわふね
)
山の丘、高津の宮の社頭に立ってみると、
浪華
(
なにわ
)
の町の
甍
(
いらか
)
の上に朝の空気が澄みきって、島の内から安治川辺の帆柱の林の向うに、
武庫
(
むこ
)
の山影も
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
岩船(いわふね)の例文をもっと
(2作品)
見る
岩
常用漢字
小2
部首:⼭
8画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“岩船”で始まる語句
岩船郡
岩船重吉
検索の候補
岩船郡
岩船重吉
船岩
“岩船”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
柳田国男
吉川英治