トップ
>
季秋
>
きしゅう
ふりがな文庫
“
季秋
(
きしゅう
)” の例文
『
㦣語
(
えいご
)
』は抽斎が国文を以て学問の法程を
記
(
き
)
して、
及門
(
きゅうもん
)
の子弟に示す小冊子に命じた名であろう。この文の末尾に「天保
辛卯
(
しんぼう
)
季秋
(
きしゅう
)
抽斎
酔睡
(
すいすい
)
中に
㦣言
(
えいげん
)
す」
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“季秋(9月(旧暦))”の解説
旧暦9月(きゅうれきくがつ)は、旧暦(太陰太陽暦)の年初から9番目の月である。
天保暦よりも前の定義では、霜降を含む月を9月とする。新暦では9月下旬から11月上旬ごろに当たる。
9月の別名は長月(ながづき)である。名前の由来は9月を参照のこと。異名は「きしゅう(季秋)」。
東洋の太陰太陽暦では月の日数である大小(大月30日、小月29日)が年により異なるため、9月29日までで9月30日は存在しない年もある。
(出典:Wikipedia)
季
常用漢字
小4
部首:⼦
8画
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
“季”で始まる語句
季節
季
季寄
季綱
季節風
季吟
季桓子
季康子
季武
季子