トップ
>
大谷
>
おおや
ふりがな文庫
“
大谷
(
おおや
)” の例文
それは全く
大谷
(
おおや
)
から大谷石を出したのに
依
(
よ
)
る。大谷は宇都宮からわずか一里余りの所であって、特にこの十数年、そこから盛にいわゆる「大谷石」が東京に運び出された。
野州の石屋根
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
淙々
(
そうそう
)
と、瀬の音が耳に入ってくるのは、激流岩にくだけて
飛沫
(
ひまつ
)
を上げる
大谷
(
おおや
)
川が、ほど近い。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
宇都宮近くに
大谷
(
おおや
)
という土地があります。いわゆる「
大谷石
(
おおやいし
)
」の産地で、遠く
弘仁
(
こうにん
)
時代にその石で刻んだ仏像が今も残っております。同じ石でその地方では見事な屋根をふきます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
“大谷”で始まる語句
大谷石
大谷地
大谷川
大谷光瑞
大谷平馬
大谷繞石
大谷刑部少輔
大谷家
大谷上人
大谷道軒