トップ
>
坦道
ふりがな文庫
“坦道”の読み方と例文
読み方
割合
たんどう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たんどう
(逆引き)
そして、丘の端へ歩いてゆくお光さんの後について、そこから目の下に眺められる広い
坦道
(
たんどう
)
を、いっしょになって見下ろした。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
梓
(
あずさ
)
川の右岸に沿い、数丁登って
河童橋
(
かっぱばし
)
を渡り、
坦道
(
たんどう
)
を一里ばかり行くと、
徳合
(
とくごう
)
の小屋、左に折れ川を越えて、少々下れば、穂高仙人、嘉門次の住居、
方
(
ほう
)
二
間
(
けん
)
余、屋根・四壁等皆板張り
穂高岳槍ヶ岳縦走記
(新字新仮名)
/
鵜殿正雄
(著)
が、家康とて、その道が易々たる
坦道
(
たんどう
)
とはおもっていない。西上までに一大会戦を期しているであろう。秀吉もそれを期す。——その地はどこか。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
坦道(たんどう)の例文をもっと
(5作品)
見る
“坦道”の意味
《名詞》
平坦な道路。
(出典:Wiktionary)
坦
漢検準1級
部首:⼟
8画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“坦”で始まる語句
坦々
坦
坦途
坦懐
坦夷
坦庵
坦率
坦蕩
坦夫
坦懷
“坦道”のふりがなが多い著者
鵜殿正雄
吉川英治