トップ
>
四月
>
しげつ
ふりがな文庫
“
四月
(
しげつ
)” の例文
森
枳園
(
きえん
)
はこの年十二月五日に徳川
家茂
(
いえもち
)
に謁した。寿蔵碑には「安政五年
戊午
(
ぼご
)
十二月五日、初謁見将軍徳川家定公」と書してあるが、この
年月日
(
ねんげつじつ
)
は家定が
薨
(
こう
)
じてから
四月
(
しげつ
)
の
後
(
のち
)
である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
栄玄の子で、父に遅るること
僅
(
わずか
)
に
四月
(
しげつ
)
にして歿した玄亭は、名を
徳瑛
(
とくえい
)
、
字
(
あざな
)
を
魯直
(
ろちょく
)
といった。抽斎の友である。玄亭には二男一女があった。長男は玄庵、次男は養玄である。
女
(
むすめ
)
は名を
初
(
はつ
)
といった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
“四月”で始まる語句
四月馬鹿
四月目
四月縛
四月頃
四月一日
四月二十六日
四月莫迦の日