トップ
>
呂義
ふりがな文庫
“呂義”の読み方と例文
読み方
割合
りょぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りょぎ
(逆引き)
呉懿
(
ごい
)
、
費観
(
ひかん
)
、
彭義
(
ほうぎ
)
、
卓膺
(
たくよう
)
、費詩、李厳、呉蘭、雷同、張翼、
李恢
(
りかい
)
、
呂義
(
りょぎ
)
、
霍峻
(
かくしゅん
)
、
鄧芝
(
とうし
)
、孟達、楊洪あたりの人々でも、それぞれ有能な人材であり、まさに多士済々の盛観であった。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
後軍領兵使
呂義
(
りょぎ
)
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
呂義(りょぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
呂
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
“呂”で始まる語句
呂律
呂宋
呂布
呂
呂蒙
呂範
呂虔
呂昇
呂々
呂曠