トップ
>
合志郡
ふりがな文庫
“合志郡”の読み方と例文
読み方
割合
ごうしぐん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごうしぐん
(逆引き)
しかもその菊池武敏は国境の第二戦でまたやぶれ、つづいて
合志郡
(
ごうしぐん
)
鳥栖
(
とす
)
ノ
原
(
はら
)
でも負け、ついには、本国菊池郡の
大琳寺
(
たいりんじ
)
ノ城まですてて一族深い山間の地にかくれてしまった。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
合志郡(ごうしぐん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“合志郡”の解説
合志郡(こうしぐん)は、熊本県(肥後国)にあった郡。
(出典:Wikipedia)
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
志
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
郡
常用漢字
小4
部首:⾢
10画
“合”で始まる語句
合
合点
合羽
合槌
合歓
合図
合掌
合力
合點
合戦
検索の候補
古志郡
志紀郡
駿河國志太郡
駿河國志太郡燒津