トップ
>
口説立
ふりがな文庫
“口説立”の読み方と例文
読み方
割合
くどきたて
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くどきたて
(逆引き)
虫が知たかお安めが二人の娘に
逢
(
あは
)
して
呉
(
く
)
れと晝夜を
分
(
わか
)
たず
口説立
(
くどきたて
)
逢
(
あは
)
して遣ればお富をも
賣
(
うつ
)
た惡事が
露顯
(
ろけん
)
なし内から火事を出す
都合
(
つがふ
)
可愛想
(
かはいさう
)
だがお安をば
何處
(
どこ
)
かへ
連出
(
つれだ
)
し人知ず殺して
呉
(
くれ
)
ろと頼んだことを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
口説立(くどきたて)の例文をもっと
(1作品)
見る
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
説
常用漢字
小4
部首:⾔
14画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“口説”で始まる語句
口説
口説落
口説節
検索の候補
口説
掻口説
口説落
痴話口説
口説節
大口説
鎧口説
無理口説
痴語口説
金口説偈