トップ
>
内藤三左衛門
>
ないとうさんざえもん
ふりがな文庫
“
内藤三左衛門
(
ないとうさんざえもん
)” の例文
それには勿論同輩の
嫉妬
(
しっと
)
や
羨望
(
せんぼう
)
も
交
(
まじ
)
っていた。が、彼を推挙した
内藤三左衛門
(
ないとうさんざえもん
)
の身になって見ると、綱利の手前へ対しても黙っている訳には行かなかった。
或敵打の話
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
肥後
(
ひご
)
の
細川家
(
ほそかわけ
)
の
家中
(
かちゅう
)
に、
田岡甚太夫
(
たおかじんだゆう
)
と云う
侍
(
さむらい
)
がいた。これは以前
日向
(
ひゅうが
)
の伊藤家の浪人であったが、当時細川家の
番頭
(
ばんがしら
)
に
陞
(
のぼ
)
っていた
内藤三左衛門
(
ないとうさんざえもん
)
の推薦で、
新知
(
しんち
)
百五十
石
(
こく
)
に召し出されたのであった。
或敵打の話
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
藤
常用漢字
中学
部首:⾋
18画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画