トップ
>
光明遍照
ふりがな文庫
“光明遍照”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうみょうへんじょう
50.0%
くわうみやうへんぜう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうみょうへんじょう
(逆引き)
なお庵室の西一丁余り隔てて一間四面のお堂を建てて、お堂の妻戸に庵室の戸を開け合せるようにし、仏前の燈明を
摂取
(
しょうじゅ
)
の光明と思って常に
光明遍照
(
こうみょうへんじょう
)
の文を唱え、真心を現して
発露啼泣
(
ほつろていきゅう
)
していた。
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「
光明遍照
(
こうみょうへんじょう
)
。
十方世界
(
じっぽうせかい
)
。
念仏衆生
(
ねんぶつしゅじょう
)
。
摂取不捨
(
せっしゅふしゃ
)
」
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
光明遍照(こうみょうへんじょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
くわうみやうへんぜう
(逆引き)
そは
目眩
(
めくる
)
めく
光明遍照
(
くわうみやうへんぜう
)
の
大海
(
おほうみ
)
にして
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
光明遍照(くわうみやうへんぜう)の例文をもっと
(1作品)
見る
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
遍
常用漢字
中学
部首:⾡
12画
照
常用漢字
小4
部首:⽕
13画
“光明”で始まる語句
光明
光明寺
光明皇后
光明子
光明院
光明優婆塞
光明蔵
光明道
光明峰寺
光明堂
検索の候補
光明
遍照
風光明媚
光明寺
光明皇后
南無大師遍照金剛
遍照院
光明道
遍照寺
光明子
“光明遍照”のふりがなが多い著者
与謝野寛
中里介山
与謝野晶子