トップ
>
先比
ふりがな文庫
“先比”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さきころ
50.0%
さきごろ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さきころ
(逆引き)
先比
(
さきころ
)
は吾兄医はもとのごとく、別に儒者被仰付候由奉賀候。御格禄も殊なり候よし、これも被仰下度候。又御女子御出来被成候よし奉賀候。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
先比(さきころ)の例文をもっと
(1作品)
見る
さきごろ
(逆引き)
一つ、
先比
(
さきごろ
)
遣候修法は、当正月元日よりはじめ申候、不動尊も大慶に存候、両尊共に修法いたし候——
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
先比(さきごろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
比
常用漢字
小5
部首:⽐
4画
“先”で始まる語句
先
先刻
先方
先生
先達
先鋒
先日
先祖
先途
先手
検索の候補
那先比丘経
“先比”のふりがなが多い著者
直木三十五
森鴎外