“下曲”の読み方と例文
読み方割合
くせ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今度は念入りに退屈な下曲くせの文句が一々伸び伸びと繰返される。藪蚊がますますワンワンと殖えて顔から首すじ、手の甲、向う脛、一面にブラ下る。痒いの何のって丸で地獄だ。
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
翁はそれから先の上羽あげは前の下曲くせの文句の半枚余りを「ムニャムニャムニャ」と一気に飛ばして、「思い続けて行く程に——イヨー。ホオ」とハッキリ仕手の謡を誘い出すのが通例であった。
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
下曲くせ前のサシ謡のところへ来るとシテの朔造氏がホッとしたものか、急に持病の喘息が差込んで来て、「たださながらに十余人」の謡を謡いさしたまま息を呑んでシテ座に平伏してしまった。
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)