トップ
>
三重唱
ふりがな文庫
“三重唱”の読み方と例文
読み方
割合
トリオ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
トリオ
(逆引き)
「
歓喜
(
フロイデ
)
」の決定的
主題
(
テーマ
)
はベートーヴェンがこれを『第九』のすべての合唱の主題とともに(ただしもっと後にできた
三重唱
(
トリオ
)
だけは別であるが)
ベートーヴェンの生涯:02 ベートーヴェンの生涯
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
それから
二重唱
(
デュエット
)
、
三重唱
(
トリオ
)
、という風にして、オペラの部門に放り込んでおく。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
三重唱(トリオ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“三重唱”の意味
《名詞》
(context、music) 三人の歌手で行う重唱。
(出典:Wiktionary)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
重
常用漢字
小3
部首:⾥
9画
唱
常用漢字
小4
部首:⼝
11画
“三重”で始まる語句
三重
三重吉
三重奏
三重奏曲
三重子
三重濠
三重四重
三重采女
検索の候補
三重
鈴木三重吉
重三
二重三重
三重吉
重三郎
二重唱
三重奏
三重奏曲
三枚重
“三重唱”のふりがなが多い著者
野村長一
野村あらえびす
ロマン・ロラン
野村胡堂