一銭銅貨いっせんどうか)” の例文
旧字:一錢銅貨
すずめは、一銭銅貨いっせんどうかをくわえて、おおいそぎで水車すいしゃ小屋ごやの方へとんでいきました。このすずめは水車小屋ののきばにすんでいたのでありました。
落とした一銭銅貨 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
新吉しんきちは、三日に一度、町の風呂ふろへ行くとき、おかみさんから一銭銅貨いっせんどうかを三つだけうけ取るきり、お小使銭こづかいせんとしては、ただの一銭ももらえない約束やくそくになっているのです。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
すずめはかぜがなかなかなおらないので、まいにちわらの中にくるまって、落とした一銭銅貨いっせんどうかのことを思っていました。
落とした一銭銅貨 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
といって、くわえていた一銭銅貨いっせんどうかすなの上においてみせてやりました。
落とした一銭銅貨 (新字新仮名) / 新美南吉(著)