トップ
>
ゐせん
ふりがな文庫
“ゐせん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
惟宣
50.0%
渭川
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
惟宣
(逆引き)
即ち
惟宣
(
ゐせん
)
は
融巌
(
ゆうがん
)
、公遷は竹里、
綱
(
かう
)
は立斎である。思ふにわたくしに竹里の公遷たることを教へむと欲したものであらうか。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ゐせん(惟宣)の例文をもっと
(1作品)
見る
渭川
(逆引き)
府史の蔵本
甚
(
はなはだ
)
真
(
しん
)
、
明日
(
みやうにち
)
借り来つて示すべしと。翌日
即
(
すなはち
)
之を見れば、
風枝抹疎
(
ふうしまつそ
)
として
塞煙
(
さいえん
)
を払ひ、
露葉蕭索
(
ろえふせうさく
)
として清霜を帯ぶ、
恰
(
あたか
)
も
渭川
(
ゐせん
)
淇水
(
きすゐ
)
の
間
(
かん
)
に坐するが如し。
※
(
かん
)
感歎
措
(
お
)
く
能
(
あた
)
はず。
骨董羹:―寿陵余子の仮名のもとに筆を執れる戯文―
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ゐせん(渭川)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
これのぶ