トップ
>
らんじゃたい
ふりがな文庫
“らんじゃたい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蘭奢待
85.7%
蘭麝待
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蘭奢待
(逆引き)
名香六十一種、その内三十三種は勅銘で、第一は
蘭奢待
(
らんじゃたい
)
、これは東大寺に在る勅封の名香、昔は将軍一代に一寸四分切り取って
下賜
(
かし
)
になる例でしたが、後世はその事さえ無くなりました。
新奇談クラブ:05 第五夜 悪魔の反魂香
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
蘭奢待
(
らんじゃたい
)
の
芳香
(
かおり
)
、
四隣
(
あたり
)
を払うて、水を打ったような人垣の間を、しずりもずりと来かかる折から、よろよろと前にのめり出た銀之丞、千六の二人の姿に眼を止めた満月は、思わずハッと
立佇
(
たちど
)
まった。
名娼満月
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
らんじゃたい(蘭奢待)の例文をもっと
(6作品)
見る
蘭麝待
(逆引き)
熊も熊、荒熊の如き武者修業の背後から、何の
躊躇
(
ちゅうちょ
)
もなく鎌の刃を引掛けたが、尊き
女﨟
(
じょろう
)
の切下げ髪、紫の
打紐
(
うちひも
)
にキリキリと巻いたるにさえ、
焚籠
(
たきこ
)
めてある
蘭麝待
(
らんじゃたい
)
の名香。
怪異黒姫おろし
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
らんじゃたい(蘭麝待)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
らんじやたい