トップ
>
よしざと
ふりがな文庫
“よしざと”の漢字の書き方と例文
語句
割合
吉里
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
吉里
(逆引き)
「うるさいよ。あんまりしつこいじゃアないか。くさくさしッちまうよ」と、じれッたそうに廊下を
急歩
(
いそい
)
で行くのは、
当楼
(
ここ
)
の二枚目を張ッている
吉里
(
よしざと
)
という
娼妓
(
おいらん
)
である。
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
小万
(
こまん
)
は涙ながら写真と
遺書
(
かきおき
)
とを持つたまゝ、同じ二階の
吉里
(
よしざと
)
の
室
(
へや
)
へ走ツて行ツて見ると、素より吉里の
居
(
を
)
らう筈がなく、お熊を始め
書記
(
かきやく
)
の男と
他
(
ほか
)
に二人ばかり騒いでゐた。
里の今昔
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
小万
(
こまん
)
は涙ながら写真と
遺書
(
かきおき
)
とを持ったまま、同じ二階の
吉里
(
よしざと
)
の
室
(
へや
)
へ走ッて行ッて見ると、
素
(
もと
)
より吉里のおろうはずがなく、お
熊
(
くま
)
を始め
書記
(
かきやく
)
の男と
他
(
ほか
)
に二人ばかり騒いでいた。
里の今昔
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
よしざと(吉里)の例文をもっと
(3作品)
見る