トップ
>
やながはせいがん
ふりがな文庫
“やながはせいがん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
梁川星巌
66.7%
梁川星巖
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
梁川星巌
(逆引き)
頼は、井伊派から、
梁川星巌
(
やながはせいがん
)
、池内大学、梅田雲浜等と共に「悪逆四天王」と云はれて憎まれてゐた程の硬派だから、死罪は覚悟の上であつた。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
蓋し彼が酒を
嗜
(
た
)
しむに至りしは此時に始まれる也。後来
梁川星巌
(
やながはせいがん
)
をして其死を聞きて人伝麹蘖遂為
レ
災と歌はしめたる程の大酒家も三十九齢の当時までは酒量極めて浅かりし也。
頼襄を論ず
(新字旧仮名)
/
山路愛山
(著)
やながはせいがん(梁川星巌)の例文をもっと
(2作品)
見る
梁川星巖
(逆引き)
苾堂は詩を以て
梁川星巖
(
やながはせいがん
)
、
柏木如亭
(
かしはぎじよてい
)
及五山と交つた。書は
子昂
(
すがう
)
を
宗
(
そう
)
とし江戸の佐野東洲の教を受けたらしい。又
畫
(
ゑ
)
をも學んで、
崋山
(
くわざん
)
門下の福田半香、その他
勾田臺嶺
(
まがたたいれい
)
、
高久隆古
(
たかひさりゆうこ
)
等と交つた。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
やながはせいがん(梁川星巖)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やながわせいがん