トップ
>
子昂
ふりがな文庫
“子昂”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すがう
66.7%
すごう
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すがう
(逆引き)
苾堂は詩を以て
梁川星巖
(
やながはせいがん
)
、
柏木如亭
(
かしはぎじよてい
)
及五山と交つた。書は
子昂
(
すがう
)
を
宗
(
そう
)
とし江戸の佐野東洲の教を受けたらしい。又
畫
(
ゑ
)
をも學んで、
崋山
(
くわざん
)
門下の福田半香、その他
勾田臺嶺
(
まがたたいれい
)
、
高久隆古
(
たかひさりゆうこ
)
等と交つた。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
子昂
(
すがう
)
の馬の圖は、東洋畫の一精彩である。歐羅巴の古畫にもあるはずであるが寡見にしておもひ出せない。鎌倉末期の“朝臣庭騎卷”は日本の馬の繪としては古畫中の白眉といはれてゐる。
折々の記
(旧字旧仮名)
/
吉川英治
(著)
子昂(すがう)の例文をもっと
(2作品)
見る
すごう
(逆引き)
大師の「
風信帖
(
ふうしんじょう
)
」が連想される、
子昂
(
すごう
)
、
智永
(
ちえい
)
、
董其昌
(
とうきしょう
)
などの跡もある。
現代能書批評
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
子昂(すごう)の例文をもっと
(1作品)
見る
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
昂
漢検準1級
部首:⽇
8画
“子昂”で始まる語句
子昂流
検索の候補
趙子昂
劉子昂
子昂流
“子昂”のふりがなが多い著者
吉川英治
森鴎外
北大路魯山人